マンションを高く早く売るコツを徹底解説|後悔しない売却方法
- だんらん住宅株式会社
- 9月30日
- 読了時間: 16分

▶︎1. マンションを高く早く売るコツを知る前に押さえたいこと

1.1 マンション売却で多い悩みと課題
マンションを売却しようと考えたとき、多くの人が抱えるのが「できるだけ高く売りたいけれど、できるだけ早く売りたい」という矛盾するような悩みです。両方を同時に叶えるのは難しそうに思えますが、実は準備や工夫次第で実現できます。
まずは売却時にありがちな課題を整理してみましょう。
よくある悩みは次のようなものです。
希望価格と市場価格のギャップ
売主が希望する金額と、実際に市場で取引されている価格が一致しないことは少なくありません。相場より高すぎると売れ残り、安すぎると損をしてしまいます。
売却期間が長引く不安
平均してマンション売却には3〜6か月かかることが多く、思ったよりも時間がかかるケースがあります。長引けば住宅ローンの支払いや維持費の負担も続いてしまいます。
内覧での印象が悪くなる問題
部屋が片付いていなかったり、写真の見せ方が雑だったりすると、購入希望者の印象は一気に下がります。第一印象を逃すと、その後の交渉も不利になります。
これらの課題に共通して言えるのは、売却前の準備不足が原因になっていることが多いという点です。「相場を知り、戦略的に価格を決め、物件の見せ方を工夫する」ことが高く早く売る第一歩になります。
たとえば、忙しい日常のなかで掃除や片付けを後回しにしてしまうと、内覧の直前に慌てることになります。結果的に準備不足のまま見学を受け入れてしまい、せっかくのチャンスを逃すこともあります。こうした小さな積み重ねが売却スピードや価格に直結するのです。
1.2 マンションを高く早く売るための考え方の基本
マンションを「高く」かつ「早く」売るには、闇雲に売り出すのではなく、あらかじめ考え方の軸を持っておくことが大切です。ここでは基本となる3つの視点を整理します。
市場の動きを意識すること
マンション市場は常に変化しています。金利や景気、周辺の開発状況によって需要と供給が変わるため、同じ物件でも時期によって売れるスピードや価格が変わります。市況を把握せずに売り出すと、思わぬ価格調整を迫られることもあります。
価格設定と売却スピードのバランスを取ること
高値を狙いすぎると売却までに時間がかかり、逆に安く設定しすぎると損をしてしまいます。重要なのは「相場に基づいた価格帯を理解した上で、戦略的に少し上乗せする」ことです。この価格設定が売却成功の分かれ道になります。
物件の魅力を最大限に引き出すこと
内覧や広告での第一印象は、売却スピードに直結します。整理整頓や清掃だけでなく、写真の撮り方や部屋の見せ方を工夫することで、買主の印象は大きく変わります。物件の価値は「見せ方次第」で変わるという意識を持つことが大切です。
こうした考え方を押さえておけば、売却活動に一貫性が生まれます。忙しい日々の中でも「今すべきこと」が明確になり、無駄な動きが減ります。結果的に売却までの期間が短縮され、価格も下がりにくくなります。
▶︎2. マンションを高く売るコツの実践ポイント

2.1 相場を踏まえた価格設定
マンションを高く売りたいと考えると、つい希望価格を大きめに設定しがちです。しかし、市場相場からかけ離れた金額では買主の反応が鈍くなり、売却期間が長引いてしまいます。ここで大事なのは、「相場を理解したうえで戦略的に価格を設定すること」です。
価格設定でよくある失敗は次の3つです。
相場を調べずに希望だけで価格を決める
他の物件と比較せずに売り出す
値下げ前提で高すぎる金額を設定する
これらを避けるためには、以下の工夫が効果的です。
複数の査定を依頼して、地域ごとの相場を把握する
売却予定のマンションと同じエリア・同じ築年数・間取りの成約事例を調べる
相場より少し高めに設定し、反応を見ながら柔軟に調整する
たとえば、相場が3,000万円前後の物件を3,600万円で売り出すと、内覧すら入らないこともあります。一方で3,100万〜3,200万円に設定すれば、購入希望者が集まり、結果的に競争によって希望に近い価格で成約する可能性が高まります。
日常で考えると、スーパーのセール価格と似ています。普段より少し安いだけで「お得感」が出て売れ行きが良くなるように、買主も「適正価格」だと感じたときに行動を起こします。
2.2 内覧準備と見せ方で物件の印象を高める
マンション売却で欠かせないのが「内覧対応」です。どれだけ条件が良い物件でも、内覧時の印象が悪ければ買主の購買意欲は下がってしまいます。逆に少しの工夫で印象を良くできれば、売却価格やスピードに大きく影響します。
よくある失敗にはこんなものがあります。
部屋が片付いていないまま見せてしまう
照明が暗く、実際より狭く見えてしまう
生活感が強すぎて、買主が「自分の暮らし」をイメージできない
これらを避けるために、次の準備をしておくと効果的です。
不要な荷物や家具を片付け、部屋を広く見せる
カーテンを開け、照明をつけて明るさを確保する
玄関や水回りを重点的に掃除して清潔感を出す
簡単なホームステージング(花や小物の配置など)で雰囲気を整える
例えば、朝の出勤前に5分だけ玄関を掃き掃除するだけでも印象は大きく変わります。第一印象が良いと、買主は内覧中も前向きな気持ちで物件を見てくれるものです。
内覧準備は「買主が新しい生活をイメージできる空間を作ること」が目的です。売主の生活を見せるのではなく、買主が未来を思い描けるように整えることが、早期成約と高値売却につながります。
2.3 写真や広告戦略で魅力を最大限に伝える
マンションを売却する際、広告に使う写真や掲載の仕方は、買主の第一印象を左右する大事な要素です。物件検索サイトで最初に目に入るのは写真ですから、ここで魅力を伝えられなければ内覧にすらつながりません。
よくある失敗は次の通りです。
暗い写真をそのまま掲載してしまう
部屋の一部しか撮影しておらず、全体像が伝わらない
撮影角度が悪く、実際より狭く見えてしまう
これを避けるには、以下の工夫が効果的です。
明るい昼間に撮影し、照明も活用して空間を広く見せる
リビングやキッチンなど主要な部屋は必ず複数枚撮影する
広角レンズを使って全体を写すと、ゆとりのある印象を与えやすい
写真に加えて間取り図を見やすく整える
また、写真だけでなく広告戦略全体も重要です。複数の媒体に掲載し、ターゲットに届くよう工夫することが欠かせません。最近ではVRや動画を活用するケースも増えており、遠方の買主にも物件の魅力を伝えやすくなっています。
普段の生活でも、通販サイトで「写真がきれいな商品」と「暗くぼやけた写真の商品」では、どちらを選ぶかは一目瞭然ですよね。同じように、不動産でも見せ方が成約率を大きく変えます。
写真や広告は“買主を内覧に呼び込む入口”であり、ここを工夫することで売却スピードと価格を同時に引き上げられます。
▶︎3. マンションを早く売るコツを押さえて売却期間を短縮

3.1 売却タイミングと市場動向の見極め方
マンションを早く売るには、売却のタイミングを外さないことが大切です。価格や条件が同じ物件でも、売り出す時期によって成約スピードに差が出ます。
特に注目すべきは次の3つのポイントです。
季節の需要
引っ越しシーズンと呼ばれる春(3月前後)や秋(9〜10月頃)は、買主が増える時期です。需要が高いタイミングに売り出すと、内覧数が自然と増えやすくなります。
金利や経済状況
住宅ローン金利が低いときは買主にとって有利で、購入意欲が高まります。逆に金利上昇局面では買い控えが増え、売却が長引くことがあります。
周辺の開発や物件動向
近隣で大規模な再開発が進んでいるときや、新築物件が多数販売されているときは、市場の注目がそちらに移ることもあります。
よくある失敗は、これらの動向を考えずに「思い立ったから」という理由だけで売却を始めてしまうことです。その結果、需要が少ない時期に売り出し、長期間売れ残るケースが少なくありません。
対策としては、
売却予定の3〜6か月前から市場動向を確認する
不動産会社に相場や需要の変化を相談しておく
売り出し時期を柔軟に調整する
といった準備が効果的です。
日常生活で言えば、バーゲンの時期を狙って買い物をするのと似ています。同じ商品でもタイミングを合わせることで「売れやすさ」が全く変わるのです。
タイミングを見極めることは、価格を下げずに早く売るための大きな鍵になります。
3.2 スピードを意識した価格戦略と交渉術
マンションを早く売りたいと思ったとき、最も影響するのが「価格戦略」です。売り出し価格をどう設定し、交渉にどう対応するかで、成約までの期間は大きく変わります。
よくある失敗には次のようなものがあります。
希望額を優先しすぎて相場から離れた価格にする
値下げ交渉を嫌がって強気に出す
逆に焦って大幅に値下げしてしまう
これらを避けるには、以下の工夫が効果的です。
相場+5%程度の価格設定にして、交渉の余地を残す
内覧が集まらない場合は2〜3週間を目安に小幅調整する
値下げ交渉に備えて、あらかじめ「最低限のライン」を決めておく
たとえば相場が3,000万円の物件なら、3,150万円程度で売り出すと余裕を持った交渉ができます。最初から3,000万円で出してしまうと、交渉が入った際にさらに下げざるを得ず、結果的に損をしてしまう可能性が高まります。
また、交渉術もスピードを左右します。買主から値下げの希望があったとき、即答を避けて少し時間を置くと、相手が「逃したくない」と思って歩み寄ることもあります。逆に早く決めたい場合は、「ここまでなら下げられる」と事前に決めて即答する方がスムーズです。
価格戦略と交渉術は、早さと高値のバランスを取るための鍵です。準備をしておけば焦らずに対応でき、結果的に短期間で納得のいく売却ができます。
3.3 内覧対応で買主の行動を引き出す
内覧は、マンション売却における「決め手」と言っても過言ではありません。実際に足を運んだ買主が好印象を持てば、その場で購入を前向きに考えてくれることもあります。反対に対応が悪いと、良い物件でも見送られてしまうことがあります。
よくある失敗は次のようなものです。
内覧の希望日時に柔軟に対応せず、買主の都合を逃してしまう
部屋の換気や温度調整を怠り、居心地の悪い空間にしてしまう
売主が必要以上に会話をリードし、買主にプレッシャーを与えてしまう
これらを避けるために、次の工夫が有効です。
日時は可能な限り柔軟に対応し、休日や夕方など買主が動きやすい時間を選ぶ
内覧前には必ず換気を行い、季節に応じて空調を調整して快適な環境を作る
会話は控えめにしつつ、質問には丁寧に答えることで安心感を与える
日常生活で考えると、レストランでの接客と似ています。料理がおいしくても接客が悪ければ印象は下がりますよね。同じように、マンションの条件が良くても内覧対応が雑だと買主の気持ちは冷めてしまいます。
内覧対応は「この物件で暮らしたい」と思わせる最後の一押しです。快適な環境と丁寧な対応で買主の心を動かすことが、早期成約につながります。
▶︎4. だんらん住宅の「不動産売却プレミアム」でマンションを高く早く売る
4.1 感動訪問査定で売却戦略を立てる
マンションを高く早く売るためには、正確な査定と同時に「どう戦略を立てるか」が重要です。だんらん住宅の「感動訪問査定」は、単に査定額を提示するだけではなく、売主にとって納得感のある売却計画をつくる大切なステップになっています。
一般的な査定では「周辺相場」「過去の取引事例」をもとに金額を出すことが多いですが、それだけでは物件の強みが十分に反映されません。だんらん住宅の訪問査定では、売主の物件の魅力を丁寧に掘り起こし、付加価値を最大限に生かす戦略を立てます。
よくある他社査定との違いは次の点です。
事前インスペクションを実施
建物の状態をチェックし、安心材料を買主に提示できるようにします。
チャレンジ価格を設定する提案
相場に基づきつつも、より高値で売れる可能性を追求します。
物件の強みを活かした販売戦略
立地や日当たりなど、買主に響くポイントを整理し、広告や内覧で強調できるように準備します。
たとえば、同じ築年数のマンションでも「管理状態が良い」「眺望が優れている」など強みをしっかり伝えることで、査定額以上の成約につながるケースがあります。
売却を成功させるには、最初の査定段階で「高く・早く売るための筋道」を描くことが大切です。感動訪問査定は、その第一歩となる重要なプロセスです。
4.2 プレミアム仲介で高値売却を実現する
マンションを「より高く・より有利に」売るために欠かせないのが、仲介の力です。だんらん住宅が提供するプレミアム仲介は、一般的な仲介とは大きく異なり、買主の心理や行動に着目した独自の販売手法を取り入れています。
特徴的なポイントは次の3つです。
オリジナルデザイン図面で印象を強化
他社の一般的な図面に比べ、視覚的にわかりやすく、買主の記憶に残りやすい工夫がされています。過去には、同じマンションの売却で数百万円の成約差が生まれた実績もあります。
一級建築士によるインスペクションを標準化
物件の状態をしっかり調査し、買主に安心感を提供します。調査報告書があるだけで信頼度が上がり、交渉がスムーズになるのが大きなメリットです。
VR室内写真で将来の生活をイメージさせる
空室や住みながらの売却でも、家具を配置したようなバーチャル提案が可能です。買主が「ここで暮らしたい」と感じやすくなり、内覧数や成約率がアップします。
よくある売却の失敗は「ただ広告を出して待つだけ」ですが、プレミアム仲介はそうではありません。買主が行動したくなる仕組みを整えることで、物件の魅力を最大限に引き出し、高値での成約につなげるのが強みです。
日常の買い物でも「写真や説明が丁寧な商品」と「情報が少ない商品」では、前者を選びたくなるものですよね。マンション売却も同じで、情報の見せ方次第で買主の心は大きく動きます。
4.3 プレミアム買取でスピード売却に対応する
「できるだけ早く売りたい」「周囲に知られずに手放したい」そんな売主のニーズに応えるのが、だんらん住宅のプレミアム買取です。仲介を介さずに直接取引できるため、スピードと安心感を両立できます。
プレミアム買取には大きく分けて2つの方法があります。
直接買取
だんらん住宅が直接物件を購入する方法です。仲介手数料がかからず、最短で即日から数週間以内に現金化できるのがメリットです。
オークション形式の買取
全国100社以上の買取専門会社が競い合う仕組みです。複数の業者が価格を提示するため、自然と高値がつきやすくなります。
よくあるスピード売却の失敗は「相場より安く買い叩かれてしまうこと」です。しかし、だんらん住宅のプレミアム買取では、オークション形式を採用することで競争原理が働き、売主にとって有利な条件が得られやすくなっています。
例えば、急な転勤で数ヶ月以内に売却したい場合、通常の仲介では買主を探すまでに時間がかかりますが、買取なら短期間で契約が可能です。ローンや管理費の負担を減らせる点も大きなメリットです。
「早く売りたいけど損はしたくない」そんな希望を叶えられるのがプレミアム買取です。スピードと価格のバランスを取れる売却方法として、多くの売主に安心を届けています。
▶︎5. マンションを高く早く売るための売却方法と選び方
5.1 仲介売却と買取の違いを理解する
マンションを高く早く売るには、まず「仲介」と「買取」の違いを理解しておくことが欠かせません。この2つは似ているようで仕組みがまったく異なり、売却のスピードや価格に直結します。
仲介売却の特徴
不動産会社に販売活動を依頼し、買主を探して成約する方法
相場に近い価格で売れる可能性が高い
売却期間は平均で3〜6か月程度かかることが多い
広告や内覧対応など、準備が必要
仲介売却は「できるだけ高く売りたい」という人に向いています。ただし、売れるまでの時間が読みにくい点には注意が必要です。
買取の特徴
不動産会社や買取業者が直接物件を買い取る方法
仲介手数料が不要で、現金化が早い(最短数日〜数週間)
相場よりやや低い価格での取引になる傾向がある
内覧や広告の手間が不要
買取は「早く売りたい」「周囲に知られずに売りたい」という人に向いています。価格よりスピードや手軽さを重視する場合に選ばれることが多いです。
このように、仲介は「価格重視」、買取は「スピード重視」と覚えておくとわかりやすいです。どちらを選ぶかは、自分が優先したい条件によって決まります。
5.2 オークション形式の売却で競争を活かす
マンションを高く早く売るための新しい方法として注目されているのが、オークション形式の売却です。これは複数の買取業者が同時に競い合い、最も条件の良い価格で売却できる仕組みです。
オークション形式のメリット
複数の業者が競争するため、相場以上の価格になる可能性がある
短期間で条件がまとまりやすい
売主が主体的に「どの条件で売るか」を選べる
従来の買取では、1社の提示価格に依存してしまい「買い叩かれるのでは」と不安を感じることもありました。オークション形式なら、業者同士が他社の動きを意識しながら価格を提示するため、自然と高値がつきやすくなります。
よくある失敗と注意点
業者数が少ないと競争にならず、価格が上がらない
条件を比較せずに「一番高い価格」だけで判断してしまう
手続きや契約内容を十分に確認せずに進めてしまう
失敗を避けるには、参加業者の多さと信頼性を重視することが大切です。また、価格だけでなく引き渡し条件や支払いスケジュールも確認しましょう。
日常生活で言えば、フリマアプリやネットオークションで複数の入札が入ると自然に価格が上がるのと同じ仕組みです。売主にとっては「早さ」と「高値」を両立できる可能性が高まる方法と言えます。
オークション形式は、価格もスピードも妥協したくない売主にとって有効な選択肢です。
5.3 自分に合った売却方法を見極める基準
マンション売却では、仲介か買取か、自分に合った方法を選ぶことが重要です。
売却スピードを重視する場合
買取:即現金化でき、近隣に知られずに売却可能
仲介:オープンハウスや広告で買主を探すため時間がかかる
価格重視の場合
仲介:競争入札やプレミアム仲介で高値が期待できる
買取:迅速だが市場価格より若干低くなることがある
手間やリスクの軽減を重視する場合
仲介:オリジナル図面・VR写真・建物調査で安心感を提供
買取:契約や内覧の手間が少なく、スムーズに売却可能
自分の優先条件(スピード・価格・手間)を明確にすると、最適な売却方法を選びやすくなります。
▶︎6. まとめ
マンションを高く・早く・有利に売るためには、売却戦略を整理することが大切です。
売却の目的や優先条件(価格・スピード・手間)を明確にする
訪問査定や建物調査で物件の価値を最大化する
プレミアム仲介やVR・オリジナル図面で買主への訴求力を高める
買取やオークション形式を活用し、迅速かつ有利な条件で売却する
信頼できる不動産会社選びが、スムーズな取引と高値売却の鍵
売主としての希望と市場動向を踏まえた戦略を組み合わせることで、安心して高額売却を目指せます。
▶︎大阪市でマンション高く早く売却するなら、だんらん住宅が心強い味方です
訪問査定から契約・引き渡しまでトータルでサポートし、売主様の希望に合わせて柔軟な売却方法を選べます。地域に根ざしたネットワークで、高く・早く・納得の売却を実現します。
ご相談は、だんらん住宅の公式サイトからどうぞ。

コメント